社長日記
2012年3月30日 金曜日
人の役に立つこと・・・
昨年の今頃は震災の影響を受け、半分本気で『自己破産』を考えていたことを思うと、隔世の感があります。1年後の現在、過去最高の忙しさの中にいることなど、想像も出来ませんでした。
この1年、自分のやってきたことの検証や将来のビジョンについて悶々とする時間が多く、考えも両極端に飛んだりしていてまとまらず、ブログを書く回数も減ってしまいました。一体、経営とは何なのかということを自問自答していたのです。
先日『カンブリア宮殿』に"お仏壇の長谷川"の会長が出演していて、村上龍が質問をしました。『この番組に出演する経営者は皆それぞれ社会的に成功されている方々ばかりなんですが、どうしても確かめたい究極の疑問があります。それは、全員が全員、儲けることが先に来ていないのは何故なのか?ということです』それに対し会長の答えは『どれだけ社会の役に立っているかが儲けの大きさだと思います。言い換えれば、儲けの多い程、その仕事が社会の役に立っているんだと、私は認識しています』
当たり前といえばそれで終わりなんですが、胸に沁みました。儲けると思えば儲からず、役に立つ事に専念すればするほど結果的に利益が出る訳です。しかしこれが難しい!儲けようと思って行動することは簡単ですが、役に立つ仕事、方法となるとどうしていいか解らなくなってしまうのが普通じゃないでしょうか。それに、どんなに役に立とうと思って行動していても、うまく行けば行ったで、ダメならダメで、結局お金に振り回されてしまいがちです。(過去の自分もそうだった)
どんなに高尚な考えで努力してもちょっと上手く行くと"お金は魔物"で、色々な誘惑が襲ってきます。結局、使命感や目標(夢)が本当に大きくて、ちょっとやそっとではグラつかない程の信念の域に達していないと大体途中でおかしくなります。(これも自分の経験)
本物に成るべく頑張ろうと改めて思います。
この1年、自分のやってきたことの検証や将来のビジョンについて悶々とする時間が多く、考えも両極端に飛んだりしていてまとまらず、ブログを書く回数も減ってしまいました。一体、経営とは何なのかということを自問自答していたのです。
先日『カンブリア宮殿』に"お仏壇の長谷川"の会長が出演していて、村上龍が質問をしました。『この番組に出演する経営者は皆それぞれ社会的に成功されている方々ばかりなんですが、どうしても確かめたい究極の疑問があります。それは、全員が全員、儲けることが先に来ていないのは何故なのか?ということです』それに対し会長の答えは『どれだけ社会の役に立っているかが儲けの大きさだと思います。言い換えれば、儲けの多い程、その仕事が社会の役に立っているんだと、私は認識しています』
当たり前といえばそれで終わりなんですが、胸に沁みました。儲けると思えば儲からず、役に立つ事に専念すればするほど結果的に利益が出る訳です。しかしこれが難しい!儲けようと思って行動することは簡単ですが、役に立つ仕事、方法となるとどうしていいか解らなくなってしまうのが普通じゃないでしょうか。それに、どんなに役に立とうと思って行動していても、うまく行けば行ったで、ダメならダメで、結局お金に振り回されてしまいがちです。(過去の自分もそうだった)
どんなに高尚な考えで努力してもちょっと上手く行くと"お金は魔物"で、色々な誘惑が襲ってきます。結局、使命感や目標(夢)が本当に大きくて、ちょっとやそっとではグラつかない程の信念の域に達していないと大体途中でおかしくなります。(これも自分の経験)
本物に成るべく頑張ろうと改めて思います。